お知らせ
日時 | 令和7年5月13日(火)15:00~16:00 |
---|---|
場所 | リーガロイヤルホテル広島 3階「音戸の間」 |
正会員数 | 79社 |
出席正会員数 | 3 8社 |
委任状提出正会員数 | 2 8社 |
理事総数 | 21名 |
監事総数 | 2名 |
総会は、上田康博会長の挨拶にはじまり、定款16条により会長が議長に選出され議事に入りました。 第1号議案(2024年度事業報告)、第2号議案(2023年度収支決算書)は一括審議され、異議なく原案通り承認されました。 第3号議案(2025年度事業計画(案))、第4号議案(2024年度収支予算書(案))につきましても、一括審議され、異議なく原案通り承認されました。
資料
貸借対照表(2025年3月31日現在)
会長 上田康博より通常総会の挨拶
中国経済産業局 地域経済部長 髙野 史広 様よりご挨拶賜りました |
中国総合通信局 情報通信部長 原 彰宏 様 よりご挨拶賜りました
|
![]() |
![]() |
広島県商工労働局 イノベーション環境整備担当部長 山崎 真紀 様ご列席賜りました
|
広島市経済観光局 産業振興部長 浦川 知己 様ご列席賜りました
|
![]() |
![]() |
演題:「夢をあきらめない~AIを活用した新規事業に挑む~とセキュリティ」 講師: 株式会社コンピュータサイエンス研究所 代表取締役社長 林 秀美 氏
ゼンリンリンの地図のデジタル化、世界に先駆けて携帯電話の地図サービス事業を起ち上げ,カーナビを対象とした通信情報サービス事業へ発展のため、カーメーカーとの戦略的提携を進める一方で,グローバル展開を図り欧米に海外に拡大発展の際のお話。そして現在に至るまで,人と車,人とロボットなどの自然な会話を実現する自然言語処理エンジンの開発や視角障碍者歩行支援アプリ「Eye Navi」(アイ ナビ)の開発等に取り組んでおられること。AIを活用して、世界で躍進するための現実、AIによって目指す夢と未来についてご講演いただきました。
会長 上田康博よりご挨拶
中国経済産業局長 實國 慎一 様 | 中国総合通信局長 小原 弘嗣 様 |
![]() |
![]() |
広島県商工労働局長 梅田 泰生 様 |
![]() |
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
広島市経済観光局 産業振興部長 浦川 知己 様 |
![]() |
講演会・懇親会へも大変たくさんの方にご参加いただき盛況のうち終了いたしました。 2025年度もご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。 <5月13日(火) 一般社団法人広島県情報産協協会 会場:リーガロイヤルホテル広島 >
Copyright © 2001-2025 Hiroshima information industry Association