ITで地域をつなぎ、
社会を動かす2日間
- event
- ひろしまITフェス2025
〜未来をつなぐ、ひろしまテクノロジー・イノベーションハブ〜 - date
- 2025年10月22日(水)・23日(木)
10:00~18:00※最終日は17:00まで - access
- 広島県広島市中区千田町3丁目7-47
広島県情報プラザ
~ITで協創する広島の未来~
広島がIT技術を活用して持続可能で革新的な都市を目指すビジョンを示しています。
このフェスでは、IT業界の専門家や地元企業、学生、市民が集まり、協力とイノベーションの促進を目指します。
参加者は最新の技術動向や地域でのIT活用事例を学び、意見交換を通じて新たな協働の可能性を探ります。地域課題の解決や新産業の創出に向けた取り組みを紹介し、広島の未来を共に描くことを目的としています。
ひろしまITフェスのメリット
体験・対話・出会い 次の一歩につながる場
-
体験
生成AIやXRなど、話題のテクノロジーに触れながら、ビジネスや社会実装の最前線を体感できます。
-
対話
出展企業や登壇者との直接対話を通じて、リアルな事例や課題解決のヒントを得ることができます。
-
出会い
業界や世代を越えたさまざまな人々との出会いが、新しい連携やビジネスの可能性を広げます。
イベントスケジュール
Coming soon
参加企業
広島と日本全国から、
今注目のIT企業が集結
Coming soon
カンタン3ステップで
参加登録
-
「9月上旬申込受付開始予定」
ボタンをクリック! -
必要事項を入力する
-
確認をして送信!
よくある質問
-
入場料はかかりますか?
無料でご参加いただけます。事前に申し込みいただくとスムーズに入場できます。 -
誰でも参加できますか?
どなたでも参加可能です。企業関係者はもちろん、学生や一般の方のご参加も歓迎します。 -
セミナーやワークショップだけの参加も可能ですか?
可能です。展示・講演・ワークショップの中から、興味のあるコンテンツだけご参加いただけます。 -
子ども連れでも大丈夫ですか?
はい、大歓迎です。親子で楽しめる体験展示やワークショップも予定しています。 -
会場には駐車場がありますか?
来場者用駐車場は台数に限りがあるため、近隣のコインパーキングに止めていただくか、できるだけ公共交通機関のご利用をおすすめします。
交通アクセス
広島県情報プラザ
広島県広島市中区千田町3丁目7−47 広島県情報プラザ
交通アクセス
-
広島駅から路面電車「広島港行き(紙屋町経由・1号線)」に乗車し、広電本社前で下車後、徒歩約7分
-
広島駅から「広島バス 21-2号(ベイシティ宇品便)」に乗車し、情報プラザ前で下車
-
広島駅から約20分
- 主催
- ひろしまIT推進実行委員会
- 構成
- 広島県、広島市、広島商工会議所、(公財)ひろしま産業振興機構(一社)広島県情報産業協会
- 後援
- 経済産業省中国経済産業局、総務省中国総合通信局、広島県教育委員会、広島市教育委員会、(独)情報処理推進機構、(公財)広島市産業振興センター、(一社)中国地域ニュ-ビジネス協議会、(国研)情報通信研究機構、(一社)全国地域情報産業団体連合会、(一社)情報サービス産業協会、(一社)テレコムサービス協会中国支部、(一社)ソフトウェア協会、広島県商工会連合会、(一社)中国経済連合会、広島県商工会議所連合会、広島県中小企業団体中央会、 (協)広島インテリジェントセンター、NHK広島放送局、中国放送、 広島テレビ、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、中国新聞社、日本経済新聞社広島支局、日刊工業新聞社広島総局、(公財) 中国地域創造研究センター、(特非)ITコーディネータ協会 【順不同】
- 運営主体
- 一般社団法人 広島県情報産業協会
お問い合わせ
「ひろしまIT推進実行委員会」
事務局
〒730-0052 広島市中区千田町3丁目7-47
広島県情報プラザ2階 (一社)広島県情報産業協会内
TEL:082-242-7408 FAX:082-242-0668
E-mail:itfes2025-hia@hia.or.jp