HOME > カンファレンス > [B2] 「CG技術の発展と産業界への影響」~IT融合を目指して~

テクニカルセミナー

[B2] 「CG技術の発展と産業界への影響」~IT融合を目指して~

西田 友是 氏
【開催日時】
10月24日(木)
13:30~14:40
【開催会場】
広島市南区民文化センター 2階 スタジオ
【共催】
ひろしまIT融合フォーラム
【講師】
広島修道大学 経済科学部 教授
前東京大学大学院新領域創成科学科 教授
西田 友是 氏
【講演内容】
CGの研究が始まり50年が経過したが、そのCG技術の進展を紹介する。また、CGはコンテンツ産業の中核をなし現在社会へ浸透している。さらに、CGの研究者の思想や起業が近年のIT社会(コンテンツ、エンターティンメント、教育、医学など多分野)に大きく貢献してる例を紹介する。
【プロフィール】

昭和48年広島大学工学研究科修了、同年マツダ入社。昭和54年から福山大学電子電気工学科講師、昭和63年から1年間米国Brigham Young大学客員研究員、平成2年から福山大学教授。
(平成6年から東京大学理学部非常勤講師を経て)平成10年10月から東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻 教授。平成11年から新領域創成科学研究科 複雑理工学専攻教授。 平成25年4月から広島修道大学 経済情報学部教授。

コンピユータグラフィクスに関して、3次元物体のリアルな表現法、照明シミュレーション(種々の光源、相互反射光の計算、天空光)、景観予測、自由曲面の表示法、CGアニメーション、インタラクティブレンダリング等の研究に従事。工学博士。情報処理学会、画像電子学会、電気学会、電子情報通信学会、可視化情報科学会、ACM、IEEE各会員。著書 に「3次元コンピュータグラフィクス」(昭晃堂)、「ビジュアルコンピューティング- 3次元CGによる画像生成」など数冊。

平成21年から画像電子学会会長。昭和62年情報処理学会から、研究賞(現山下記念研究賞)授賞。
平成17年米国ACM SIGGRAPHから Steaven A. Coons Awardを受賞(アジアで初めて)、平成18年NICOGRAPHからCG-Japan Awardを受賞。
他にEUROGRAPHICS Best Paper Award, 画像電子学会論文賞、NICOGRAPHから優秀論文賞およびCG国際大賞審査員特別賞など。
平成18年3月画像電子学会において、CG関連の優秀論文の著者に与えられる賞「西田賞」が創設された。